SDGsへの取り組み
三新化学工業は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています

地球に寄りそい、未来を守る
私たちは、持続可能な社会の実現に向けて、環境・資源・社員の幸せと健康・地域社会の様々な面から
SDGsへの取り組みを積極的に推進しています。


環境
カーボンニュートラルの実現に向けた取り組みを中心に、地球環境負荷の最小化を実現します。
マテリアリティ | 取り組み事例 | SDGsとの関係 |
---|---|---|
カーボンニュートラルの実現に向けた取り組み |
●LNGの導入 ●ばい煙の排出量の削減 ●モーダルシフトの推進 ●フロンの使用量の管理 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
生物多様性 |
●工場の緑化活動 |
|
環境に対する意識改革 |
●環境パフォーマンス資料による社内教育と社外での事例発表 |
|
製品・サービス |
●山口県認定リサイクル製品の上市 ●環境影響評価の実施 ●使用溶媒の回収の実施 ●化学物質排出量のモニタリングの実施 |
SDGsとの関係 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
資源
循環型社会の実現のために活動しています。
マテリアリティ | 取り組み事例 | SDGsとの関係 |
---|---|---|
省エネ活動※省エネ法に準じています |
●再生可能エネルギー電力の導入 ●寮、社宅のZEH住宅化 ●省エネ型コピー機の使用 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
廃棄物削減 |
●3Rの推進(遊休品、パレット、フレコンバックなど) ●廃棄物のリサイクル率と有効利用率の向上に向けた取り組み ●用紙の再資源化 |
|
水資源 |
●廃水処理施設の増強 ●クーリングタワー水の循環利用による水の使用量削減 ●水使用量の把握の実施と節水の啓発 |
SDGsとの関係 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
社員の幸せと健康
職場における安全と健康を確保します。
マテリアリティ | 取り組み事例 | SDGsとの関係 |
---|---|---|
安全衛生 |
●安全衛生委員会の定期的な開催 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
労働環境 |
●ユースエール認定 ●寮、社宅施設の充実 ●やまぐち男女共同参画推進事業所 ●継続雇用の推進 |
|
健康な生活 |
●やまぐち健康経営認定企業 ●独自の休暇制度による豊富な年間休日日数 |
SDGsとの関係 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
地域社会
地域社会の一員として、こどもたちの未来と心豊かなまちづくりに貢献します。
マテリアリティ | 取り組み事例 | SDGsとの関係 |
---|---|---|
労働環境 |
●地域未来牽引企業 ●献血サポーター ●ボランティア活動(敷地周辺の清掃等)の実施 ●地域の産業イベントへの参加や祭りへの寄付 ●地域図書館への雑誌スポンサー ●地域小中学生に対する教育の実施 (出前授業) ●地域中学校への部活動支援 ●騒音、振動、悪臭などのモニタリングと対策の実施 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
SDGsとの関係 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() |